動画ライブラリ
特別対談 Beyond the Guidelines

2021年2月に「日本版敗血症診療ガイドライン2020(J-SSCG2020)1) 」が発表された。また、2021年10月には国際版ガイドラインである「Surviving Sepsis Campaign:International Guidelines for Management of Sepsis and Septic Shock 2021(SSCG2021)2) 」も発表されており、推奨に則った標準治療が浸透しつつある。
一方、J-SSCG2020にも記載されている通り、ガイドラインで提示されている推奨度は実質的には連続的であり、弱い推奨と弱い非推奨との間に大きな差がないこともありうる 1) 。また、敗血症は、原因,重症度,病期,併存症や合併症などによって大きな多様性を生じる病態であり、臨床においては、個々の患者において臨床家による適切な判断が必要である 1) 。
順天堂大学医学部・大学院医学研究科 救急・災害医学 教授 射場敏明先生とVall d’Hebron大学病院 集中治療部 Ricard Ferrer先生による特別対談「Beyond the Guidelines」をお送りする。
1) Egi M, et al. (2021) J Jpn Soc Intensive Care Med Vol.28 Suppl
2) Evans L, et al. (2021) Intensive Care Med 47: 1181–1247